Notes
注意事項

予約について
  • まちかね祭への来場予約は不要です。
  • 整理券を配布している企画もございます。詳しくは各企画の詳細ページをご確認ください。
来場方法について
  • まちかね祭期間中はキャンパス内で車両規制や駐車場の封鎖を行っております。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください(詳しくはアクセスをご覧ください)。 歩行が困難であるなどやむを得ない事情をお持ちの方は、事前にお問い合わせページからご連絡ください。
  • 自転車での来場は可能ですが、メインストリートやグラウンド付近の駐輪場は封鎖しているため、阪大坂下の駐輪場またはD3センターと基礎工学部の間の駐輪場に、駐輪していただくようお願いします。 また、安全確保のため自転車を押して通行していただく場合もございます。
飲食について
  • 建物内(ピロティ含む)での飲食は禁止しております。グラウンドに食事席を設けておりますのでぜひご利用ください。
  • 食事席の椅子を動かした際は元の位置にお戻しください。
  • 食事席は数が限られています。食事がお済みの方は、館内のソファ・椅子(食事不可)やメインストリートの休憩席をご利用ください。
  • 大学構内の自販機はすぐに完売してしまうため、飲み物の持参をお勧めいたします。
飲酒・喫煙について
  • キャンパス内での飲酒は終日禁止です。泥酔状態での来場もご遠慮ください。
  • まちかね祭期間中、卒煙支援ブースは使用禁止です。キャンパス内での喫煙はご遠慮ください。
ゴミについて
  • まちかね祭期間中は通常のゴミ箱が使用できません。
  • ゴミは各所に設置しております「ゴミステーション」にて分別してお捨てください。ゴミステーションの場所は全体マップからご確認ください。
  • 共通棟内にも臨時のゴミ箱を設置しております。分別してお捨てください。
落とし物について
  • まちかね祭期間中の落とし物は当委員会が管理いたします。 まちかね祭期間中に構内で落とし物を発見した場合や落とし物をした場合は、メインストリートの総合案内所までお越しください。
  • まちかね祭終了後、落とし物の管理は大学当局に移管されます。拾得物や紛失物に関する問い合わせは豊中学生センター(豊中キャンパス学生交流棟2階)までお願いします。
迷子について
  • まちかね祭期間中に迷子を発見した場合やお子様をお探しの場合は、メインストリートの総合案内所までお越しください。
ペット連れでのご来場について
  • まちかね祭は非常に混雑することが予想されますので、ペットを連れての来場はお控えください。 特にメインストリート・グラウンドは食品を扱う企画を行っているため、全面的にペットの通行を禁止します。
  • ケージに入れた状態であれば館内企画・屋外企画・ステージ企画への参加は可能です。
ビラ配り・勧誘行為について
  • 企画エリア内でのビラ配りは事前許可制です。
  • 事前許可の有無にかかわらず、メインストリートでのビラ配りは全面禁止です。
  • 不審なビラ配りや勧誘行為を発見された場合は、総合案内所までご報告いただければ幸いです。
免責事項

大阪大学大学祭中央実行委員会(以下当委員会)は、まちかね祭(以下本学祭)に関して以下の通り免責事項を定めております。本学祭期間中はご来場の皆様が安全に本学祭をお楽しみいただけますよう、委員一同全力を尽くして参りますが、免責事項にご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

  1. 明らかに当委員会の過失である場合を除き、本学祭期間中に大学構内あるいは往復路で発生した一切の事故や怪我などについては、当委員会では一切の責任を負いません。
  2. 本学祭期間中に発生した盗難・紛失については、当委員会では一切の責任を負いません。盗難防止のため貴重品はご来場の皆様の責任において管理されますようお願いいたします。なお、紛失物の管理は団体受付(ピロティ)にて行っております。